Youtubeとニコニコ動画に3か月間オリジナル曲を投稿したら、どれくらい伸びるのか?【活動報告とお礼】

こんにちは、作曲家のほふまんです。
僕は、今年(2021年)のGWから
Youtubeニコニコ動画にオリジナル曲を
計17曲、
毎週1曲以上のペースで 投稿

してきました。
( 『フリーBGM』16本 +
 『歌うボイスロイド』1本)

社会人として働きながら、
個人の力で音楽をどこまで広く発信できるのか?
どれだけ多くの人を笑顔にしたり、
感動させたりできるのか?

本気で挑戦してみたいと思って
動画投稿を始めました。

そして、この3か月の間に嬉しいことが
いくつもありました。
例えば・・・

  • Youtubeで初投稿の翌日にコメント
    &チャンネル登録者が現れた!
  • ニコニコ動画の
    人気タグランキング入りを達成!
  • ニコニコ動画でクリエイター奨励
    プログラムスコアが貰えた!

僕の音楽を聴いてくださった方々のおかげで、
これまでライブや仕事をする中では
体験することが出来なかった喜び

数多く感じることが出来ました!

そこで今回は、皆さんへのお礼と、
これから音楽を発信していきたいという
人達の参考になればと思って、
3か月の成果をまとめておくことにしました。

まだまだ、ひよっこ投稿者の活動報告ですが、
是非ご覧いただければと思います。

目次

ざっくりまとめると、

まず正確に言うと、
Youtube・ニコニコ動画の投稿期間は、

  • Youtube(2021/5/2~7/31)・・・・・3か月
  • ニコニコ動画(2021/6/10~7/31) ・・2か月弱

Youtubeの方が1か月ほど早く始めています。
投稿した曲は全て同じですが、
投稿頻度も少し違います。

基本的に、

  • Youtube
    ・・ 曲が完成する毎にすぐ投稿
  • ニコニコ動画
    ・・曲がたまったらまとめて投稿

というやり方をとっていました。
これは単純に、ニコニコ動画への投稿は
動画をアップロード→コンテンツツリー登録
→クリエイター奨励プログラム登録

という非常に手間がかかるので、
一度にまとめて作業を行うため
です。

Youtube(2021/5/2~7/31)

ニコニコ動画(2021/6/10~7/31)

ちなみに、グラフの下にある黒いマークは
動画投稿日です。
今の段階では、投稿直後にどれだけ再生されるかが勝負だということが分かります。

Youtubeとニコニコ動画の違いは?

比較Youtubeニコニコ動画
総再生数815回847回
登録者数3人1人
収益0円(登録者1000人以上~)33P
(クリ奨)
期間3か月2か月弱

データをまとめると、上の表のようになりました。
Youtubeの方が登録者数は多いですが、
ニコニコ動画は期間が短いにも関わらず、
再生数で上回っています
ね。

Youtubeでは収益化には、
登録者1,000人以上が必須条件
ですが、
ニコニコ動画では1P=1円で交換できる、
クリエイター奨励プログラムスコアを頂けました!

(スコアの有効期限は1年間あるため、
まだ交換はしていません。)

Youtubeで伸びた動画

Youtubeとニコニコ動画を比べて、
再生数が大きく違うのはこちらの動画です。(Youtube=134回 >
ニコニコ動画=35回)

ボンゴ、コンガ、シェイカー、パンディロ
といったラテン系パーカッションと、
アコースティックギター、アコースティック
ベースを全て一人で演奏・録音
した
野性味溢れるBGMです。

日本ではあまり聴かれない
ジャンルの音楽なので、
世界中に発信されるYoutubeの方が伸びやすい

のかなと思いました。
生楽器を演奏する楽しさと、
まだ知らない音楽との出会いがあって
個人的にはもっと追及していきたい路線です。

ニコニコ動画で伸びた動画

逆に、ニコニコ動画の方が再生数が多いのがこちらの動画です。( ニコニコ動画=253回 > Youtube=111回 )
やっぱりボイスロイド動画といえば、
ニコニコ動画
ですね。
何といっても葵ちゃんが可愛いですから。

これまで自分で歌う曲は
たくさん作ってきたのですが、
ボイスロイドの物語という見方をすると、
曲作りがもっと楽しくなりました。
(キャラクター性という意味では、
Vocaloidよりも強いですからね。)


『歌うボイスロイド』
めちゃくちゃハマっているので、
これからもどんどん投稿していきたいと
思っています!

Youtubeで投稿して嬉しかったこと

初投稿の翌日にコメント&チャンネル登録者!

初投稿動画

動画投稿を初めて3か月の今ぐらいの時期が、
きっと一番やめたくなるタイミングだと
思うんですよ。

だって、再生数も登録者数も全然伸びないし、
何のために作っているのか分からなくなるから。

それでも僕が今日まで
楽しく投稿を続けてこられたのは、
初めての動画を投稿した次の朝、
目が覚めたときに・・・

「カッコいい曲ですね」

とコメントを残して
チャンネル登録してくださった方がいたから

なんです。

正直しばらくは
誰からも反応がないのを覚悟していたので、
飛び上がって喜んだのを覚えています。

ニコニコ動画で投稿して嬉しかったこと

人気タグランキング入り!

ニコニコ動画でも、
初めてコメントで「うぽつ」が流れてきた時は、
「『うぽつ』キタ~~~!!!」って
テンション上がりましたね。

ただ、そう滅多に反応ばかりあるわけでもなく、
モチベーションが枯れかけていたときに、
この動画が『歌うボイスロイド』などで人気タグ
ランキング入り
しました。

  • 人気タグ『歌うボイスロイド』・・17位
  • 人気タグ『音楽』・・・・・・・・138位
  • ジャンル『音楽・サウンド』・・・984位

ランキング入りすることによって
先人達が残した名曲と共に並んで自分の動画が
紹介される
ので、とても刺激になりました!
「いつか1位をとってやるぞ!」という決意
固まりました。

クリエイター奨励プログラムスコア獲得!

そして最後は、初めてニコニコ動画の
『クリエイター奨励プログラム』スコアを頂けたことです。
33円。・・・うまい棒3本分の値段ですが、
配信の波に飲まれて、
これまでの音楽ビジネスが崩壊しつつある今、
こうして個人で音楽を発信したことに対して、
しっかりとお金が支払われるシステムがある
ということは
とても有り難いことだなぁ、と最近しみじみと感じています。

それもこれも、僕が作った音楽を
聴いてくださった皆さんのおかげ
ですので、
これからも日々精進して音楽制作に
励んでいきたいと思います。

今後の目標について

『歌うボイスロイド』ランキング1位を獲る

今、一番達成したい目標です。
本当に『歌うボイスロイド』が大好きなので、
このジャンルで1位を獲ってみたい。
「ウチの葵ちゃんが一番可愛い」って
言わせてみたいです。

Youtube、ニコニコ動画のチャンネル登録1000人を達成する

少し先の話になると思いますが、
まずはYoutubeの収益条件でもある
チャンネル登録者1000人達成
に向けて、
出来ることを一つずつやっていきたいと思います。

そのためには
「また聴きたい!」「次が楽しみ!」と
思ってもらえることが不可欠
なので、
コンテンツの作り方をもっと工夫していけたらと
考えています。

道は険しい。けど、楽しい

これまでほふまんの
3か月の投稿活動をまとめました。
Youtubeもニコニコ動画も
新参者には厳しい世界と言われながらも、
僕自身はそれなりに楽しく続けられています。


『いつかネット上の色々な人達と、自分の作った音楽の話で盛り上がりたい!』
そんな一心でこれからも、
動画投稿を頑張っていきたいと思っています。
何か一つでも参考になったり、
共感していただけたことがあったら幸いです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる